NEXONがお金くれた
ブラックヘヴンのキャンペーンに応募したら
当選してネクソンが1,000NPくれた(*'ω'*)

ありがとうネクソン様っ///
何買おうかなぁ~
ぐへwwwぐっへへへへwwww
皆さんは今までどれくらいのお金をネクソンに貢いできましたか?
たくさん課金した人、軽くしか課金してない人、無課金の人
色々な人がいると思います
ちなみに私はたくさん課金した人です('ω')←
もうね、一時期はじゃぶじゃぶ貢いでましたよwww
今は無課金プレイヤーだけどねっ(・`д・´)
やっと課金スパイラルから抜け出せたよママン
これだけ皆から金巻き上げておいて、
当然NEXONは儲かってるんだろうなオイ(゚Д゚)
業績悪いとか言ったらぶっ飛ばすぞwwwww
と、思ったことのある人は少なくないはず
本当にネクソンは儲かっているんでしょうか
意外にもその答えを知っているユーザーは少ないように思います
と、いうことで
今回はネクソンという企業の実態について見ていこうと思います
メイプルをプレイするユーザーならば知っていて損はないはず(/・ω・)/
※注意
ここから先、意識高い系な感じの記事になりますので、
「うはwww頭痛がするぜwww」って人は×を押してブラウザを閉じることをオススメします('ω')
株式会社ネクソン
東証1部上場企業
まぁここに上場してる会社は凄い!くらいに思っておけばいいと思います
本社は韓国にあると思っている人が多いようですが、本社があるのは日本です
いつだったか韓国から日本に移転しました
韓国にあるネクソンは NEXON Korea として完全子会社化しています
じゃあ日本のネクソンが一番偉いのかというと
・・・どうなんでしょうねぇ。(´_ゝ`)
一応日本の本社が総括してるってことにはなってるけど、
韓国のメイプルが一番発達してるのは誰が見ても明らか
・実質的な支配権が韓国にあるのか
・勢いあるのが韓国だから優先してるのか
そこらへんの内部事情はよく分からない(=゚ω゚)ノ
とにかく本社は日本にあります!

↑の図はつい最近のネクソンさんの売上高の構成です
ちなみに皆が課金したりネクソンの商品買ったりすると
その金額分だけ売上高に計上されます
まぁ消費税とかが絡むとその限りじゃないんだけど、細かいことは置いといて、、
ここで何が言えるかというと
①PCゲームなどの売上がほとんどを占めてる(課金とか)
②課金厨いっぱいに見えて、実は日本での売上はわずか11%
やっぱりネトゲの課金は凄まじいですねぇ
売上のほとんどですよ(´_ゝ`)
日本でもやっぱりネトゲの課金で稼いだ金額がほとんどなんだろうなぁ
・・・と、思うかもしれませんが、

どうやら日本ではPCゲームよりも
モバイルゲームでの売上がほとんどのようです(; ・`д・´)
モバイルゲームってのはアレね、
スマホのゲームとかのやつ←
ネクソンのPCゲームでの全体売上の内、
日本の占める割合はわずか3%
すくなwwww皆もっとネクソンに貢がなきゃwwww
一方、モバイルゲームでの全体売上の内、
日本の占める割合は53.6%
こちらは大きくリードしています
日本はスマホゲームが発達してるんだねぇ(*'ω'*)

今後もジャパンではモバイルゲームに力を入れていくみたい(・ω・)
メイプルにも力入れて!!!!

(国際会計基準IFRSを適用してるため経常利益は載ってましぇん・。・)
↑赤枠内に注目('ω')
これはユーザーの課金率とか1人あたり課金額の表です
ARPPUってのがPCゲームでの「課金ユーザー1人あたり平均月間売上」
MAUってのはログインしてプレイするユーザーアカウント総数のこと
つまり、世界全体でログインしてプレイしてるユーザー
約5千万人の内、課金しているユーザーの割合は10%
その人達の月あたりの課金額は4800円ってことです
だんだんユーザーの数が減っていく一方で
そのバランスを取るかのように1人あたりの課金額が大きくなっていってる感じがしますねぇ・・・。
利益の面では、日本では低下傾向にありますが
世界全体で見ると結構好調なようです(/・ω・)/
株価も1年前の倍になってます(゜∀゜)

これはネクソンさんの今後の事業拡大の方針みたいなもんです
「M&A」ってのは企業の合併・買収のことです
どんどん他の企業を巻き込んで成長していくよーってことを言いたいみたい
メイプルとかの既存タイトルは現状維持って感じですね(´・ω・`)
長期間ゲームを楽しんでもらえる運用に集中すると公言しています
今いるユーザーを逃がさない
あわよくば人数増やしてやろうってつもりみたいです(; ・`д・´)
今回私に1,000NPくれたのもユーザー逃がさないための作戦だったんだろうなぁ
今後はモバイルゲームとか新しいPCゲームに力を入れていくらしい

これはメイプルストーリー2の画像
韓国では5月に最終テストを終え、いよいよ本格的に動き出すみたいです(=゚ω゚)

代表取締役社長:オーウェン・マホニー
「メイプルストーリー2はブロック世界を舞台としたフル3DのMMORPGで、幅広い職種、モンスター、アイテムが特徴です。プレイヤーは家や衣装をはじめ、ダンジョンやミニゲームまで、ほぼ全てのもののカスタマイズができます。15年のリリースが近づくにつれて、当社はこのゲームの高い品質を大変誇りに思うと同時に、ゲームが幅広い層に支持されると感じています。とてもエキサイティングだと思います。」
ちなみにこの人、挨拶程度の日本語ならかなり流暢に話します('ω')
上の台詞はさすがに英語でしたが
何ヶ国語も喋れちゃう人とかマジカッコイイ///


※スルー推奨
最後にネクソンの連結貸借対照表とキャッシュフロー計算書(単位:百万円
(国際会計基準IFRSを適用している為、本当は財政状態計算書という呼び名ですが、分かりやすいように貸借対照表と表記しておきます)
※貸借対照表・・・資産とか負債とか載ってるやつ
※キャッシュフロー計算書・・・現金とか計算したやつ
分かる人用に一応載せておきます
簡単なものだけ分析しました(*'ω'*)
流動比率・・・短期的な借金の支払い能力
488.6% (第一四半期現在での数値)
ちなみに日本企業の平均は120%~150%くらい
営業利益率・・・本業で稼いだ利益の、売上高に占める割合。企業の本来の実力を示す指数
42.8% (通期ではなく第一四半期での数値)
ちなみに業種にもよるけど5%超えてればいい方って言われてる
ネクソンめっちゃ高いお
ROE(株主資本利益率)・・・株主のお金でどれだけ利益稼げているか
8.5%(計算に用いた利益の額は四半期の数値ではなく2014年通期で計算してます)
優良企業の目安としては10%~20%くらい
パッと見、安全な経営をしてるんだな~って感じ
これ以上の分析はさすがに面倒くさいので、
詳しい人よ、あとは任せた(゜∀゜)
まぁ結論としては「ネクソンは儲かってる」ってことでいいと思います(´_ゝ`)
いかがでしたでしょうか
個人的にはこんなにつまらない記事は初めて書いたなぁって感じw
自分でも読んでて疲れるくらい(゜∀゜)
スルーしないで最後まで読んでくれた人は
ネクソンがどんな会社なのか何となくわかったと思います
全体で見るとかなり優秀な部類の会社なので
もうね糞ん無能とか言うのやめたげて(/ω\)
もっと詳しく知りたい人は企業のIR情報をご覧ください
※IR(インベスターリレーションズ):財務数値や経営方針を開示することで投資の判断に必要な情報を提供すること
ps
誤解のないよう言っておきますが
私はネクソンの回し者ではありましぇん^p^
当選してネクソンが1,000NPくれた(*'ω'*)

ありがとうネクソン様っ///
何買おうかなぁ~
ぐへwwwぐっへへへへwwww
皆さんは今までどれくらいのお金をネクソンに貢いできましたか?
たくさん課金した人、軽くしか課金してない人、無課金の人
色々な人がいると思います
ちなみに私はたくさん課金した人です('ω')←
もうね、一時期はじゃぶじゃぶ貢いでましたよwww
今は無課金プレイヤーだけどねっ(・`д・´)
やっと課金スパイラルから抜け出せたよママン
これだけ皆から金巻き上げておいて、
当然NEXONは儲かってるんだろうなオイ(゚Д゚)
業績悪いとか言ったらぶっ飛ばすぞwwwww
と、思ったことのある人は少なくないはず
本当にネクソンは儲かっているんでしょうか
意外にもその答えを知っているユーザーは少ないように思います
と、いうことで
今回はネクソンという企業の実態について見ていこうと思います
メイプルをプレイするユーザーならば知っていて損はないはず(/・ω・)/
※注意
ここから先、意識高い系な感じの記事になりますので、
「うはwww頭痛がするぜwww」って人は×を押してブラウザを閉じることをオススメします('ω')
株式会社ネクソン
東証1部上場企業
まぁここに上場してる会社は凄い!くらいに思っておけばいいと思います
本社は韓国にあると思っている人が多いようですが、本社があるのは日本です
いつだったか韓国から日本に移転しました
韓国にあるネクソンは NEXON Korea として完全子会社化しています
じゃあ日本のネクソンが一番偉いのかというと
・・・どうなんでしょうねぇ。(´_ゝ`)
一応日本の本社が総括してるってことにはなってるけど、
韓国のメイプルが一番発達してるのは誰が見ても明らか
・実質的な支配権が韓国にあるのか
・勢いあるのが韓国だから優先してるのか
そこらへんの内部事情はよく分からない(=゚ω゚)ノ
とにかく本社は日本にあります!

↑の図はつい最近のネクソンさんの売上高の構成です
ちなみに皆が課金したりネクソンの商品買ったりすると
その金額分だけ売上高に計上されます
まぁ消費税とかが絡むとその限りじゃないんだけど、細かいことは置いといて、、
ここで何が言えるかというと
①PCゲームなどの売上がほとんどを占めてる(課金とか)
②課金厨いっぱいに見えて、実は日本での売上はわずか11%
やっぱりネトゲの課金は凄まじいですねぇ
売上のほとんどですよ(´_ゝ`)
日本でもやっぱりネトゲの課金で稼いだ金額がほとんどなんだろうなぁ
・・・と、思うかもしれませんが、

どうやら日本ではPCゲームよりも
モバイルゲームでの売上がほとんどのようです(; ・`д・´)
モバイルゲームってのはアレね、
スマホのゲームとかのやつ←
ネクソンのPCゲームでの全体売上の内、
日本の占める割合はわずか3%
すくなwwww皆もっとネクソンに貢がなきゃwwww
一方、モバイルゲームでの全体売上の内、
日本の占める割合は53.6%
こちらは大きくリードしています
日本はスマホゲームが発達してるんだねぇ(*'ω'*)

今後もジャパンではモバイルゲームに力を入れていくみたい(・ω・)
メイプルにも力入れて!!!!

(国際会計基準IFRSを適用してるため経常利益は載ってましぇん・。・)
↑赤枠内に注目('ω')
これはユーザーの課金率とか1人あたり課金額の表です
ARPPUってのがPCゲームでの「課金ユーザー1人あたり平均月間売上」
MAUってのはログインしてプレイするユーザーアカウント総数のこと
つまり、世界全体でログインしてプレイしてるユーザー
約5千万人の内、課金しているユーザーの割合は10%
その人達の月あたりの課金額は4800円ってことです
だんだんユーザーの数が減っていく一方で
そのバランスを取るかのように1人あたりの課金額が大きくなっていってる感じがしますねぇ・・・。
利益の面では、日本では低下傾向にありますが
世界全体で見ると結構好調なようです(/・ω・)/
株価も1年前の倍になってます(゜∀゜)

これはネクソンさんの今後の事業拡大の方針みたいなもんです
「M&A」ってのは企業の合併・買収のことです
どんどん他の企業を巻き込んで成長していくよーってことを言いたいみたい
メイプルとかの既存タイトルは現状維持って感じですね(´・ω・`)
長期間ゲームを楽しんでもらえる運用に集中すると公言しています
今いるユーザーを逃がさない
あわよくば人数増やしてやろうってつもりみたいです(; ・`д・´)
今回私に1,000NPくれたのもユーザー逃がさないための作戦だったんだろうなぁ
今後はモバイルゲームとか新しいPCゲームに力を入れていくらしい

これはメイプルストーリー2の画像
韓国では5月に最終テストを終え、いよいよ本格的に動き出すみたいです(=゚ω゚)

代表取締役社長:オーウェン・マホニー
「メイプルストーリー2はブロック世界を舞台としたフル3DのMMORPGで、幅広い職種、モンスター、アイテムが特徴です。プレイヤーは家や衣装をはじめ、ダンジョンやミニゲームまで、ほぼ全てのもののカスタマイズができます。15年のリリースが近づくにつれて、当社はこのゲームの高い品質を大変誇りに思うと同時に、ゲームが幅広い層に支持されると感じています。とてもエキサイティングだと思います。」
ちなみにこの人、挨拶程度の日本語ならかなり流暢に話します('ω')
上の台詞はさすがに英語でしたが
何ヶ国語も喋れちゃう人とかマジカッコイイ///


※スルー推奨
最後にネクソンの連結貸借対照表とキャッシュフロー計算書(単位:百万円
(国際会計基準IFRSを適用している為、本当は財政状態計算書という呼び名ですが、分かりやすいように貸借対照表と表記しておきます)
※貸借対照表・・・資産とか負債とか載ってるやつ
※キャッシュフロー計算書・・・現金とか計算したやつ
分かる人用に一応載せておきます
簡単なものだけ分析しました(*'ω'*)
流動比率・・・短期的な借金の支払い能力
488.6% (第一四半期現在での数値)
ちなみに日本企業の平均は120%~150%くらい
営業利益率・・・本業で稼いだ利益の、売上高に占める割合。企業の本来の実力を示す指数
42.8% (通期ではなく第一四半期での数値)
ちなみに業種にもよるけど5%超えてればいい方って言われてる
ネクソンめっちゃ高いお
ROE(株主資本利益率)・・・株主のお金でどれだけ利益稼げているか
8.5%(計算に用いた利益の額は四半期の数値ではなく2014年通期で計算してます)
優良企業の目安としては10%~20%くらい
パッと見、安全な経営をしてるんだな~って感じ
これ以上の分析はさすがに面倒くさいので、
詳しい人よ、あとは任せた(゜∀゜)
まぁ結論としては「ネクソンは儲かってる」ってことでいいと思います(´_ゝ`)
いかがでしたでしょうか
個人的にはこんなにつまらない記事は初めて書いたなぁって感じw
自分でも読んでて疲れるくらい(゜∀゜)
スルーしないで最後まで読んでくれた人は
ネクソンがどんな会社なのか何となくわかったと思います
全体で見るとかなり優秀な部類の会社なので
もうね糞ん無能とか言うのやめたげて(/ω\)
もっと詳しく知りたい人は企業のIR情報をご覧ください
※IR(インベスターリレーションズ):財務数値や経営方針を開示することで投資の判断に必要な情報を提供すること
ps
誤解のないよう言っておきますが
私はネクソンの回し者ではありましぇん^p^
スポンサーサイト
2015-05-23(Sat)